部屋の空気を循環させて暖房効果アップ

空気の性質上、暖かい空気は上に行きたがり、寒い空気は下に行きたがります。しかし、人間は、足元の温度に体感温度が影響されやすく、頭の方が暖かいと気分が悪くなります。つまり、空気の性質と人間の快適さを感じる性質は逆なのです。

そこで、空気を強制的に循環(攪拌)させることができれば、室内空気の温度差が解消され足元の温度が上がり、頭の方の温度が下がります。こうすることで、暖房効果・快適さが大幅にアップします。
特に、石油ストーブ(石油ファンヒーター)やエアコンなどの空気を暖めるタイプの暖房器具を主要な暖房として利用している場合には、空気循環はより重要性が上がります。

スポンサーリンク

サーキュレーターで強制的に空気を循環させましょう

前述の通り空気を暖めるタイプの暖房器具の場合、暖められた空気は部屋の上の方にたまります。特にエアコンの場合は風を起こして空気を強制的に対流させているので、やや感じにくいですが、自然対流式の石油ストーブの場合はより顕著です。

こうした場合はサーキュレーター(扇風機)で強制的に空気を対流させてあげることで室内の空気温度を一定にすることができ、部屋をより快適にすることができます。

サーキュレーターと扇風機の違い

暖房についての空気循環の重要性は昔から指摘されていますし、サーキュレーターが有効という話もよく出ます。しかし、サーキュレーターと扇風機はどう違うのでしょうか?

まず、扇風機というものは基本的に涼感(すずしさ)をとるのを目的としています。そのため、空気の起こり方は広い範囲かつ短距離が基本です。例えば、前方3メートルに対して風が発生し、風の照射角度は45度といった具合です。

対するサーキュレーターの目的は涼感を目的ではなく空気の循環を目的とするものです。空気を循環させるためには、風の照射角度は重要でなく風の直進性が重要です。そのため、前方6メートルに対して風を起こすが風の照射角度は10度といった具合になっています。

つまり、空気を循環させるという目的で利用する場合には、扇風機よりもサーキュレーターの方がより効果的であるといえます。逆に涼しさを感じるためには普通の扇風機を利用するのがおすすめです。

関連
サーキュレーター通販(楽天市場)

スポンサーリンク

「暖房効果を高める小技集」の用語解説・関連サイト

ここでは、「暖房効果を高める小技集」に関連するお役立ちウェブサイトや通販サイトなどを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

・特にありません。

暖房器具をお得に安く買うコツ

暖房器具って決して安くはないですよね。そんな暖房器具を少しでも安く買うためのコツを紹介していきます。
>>暖房器具を安く買うコツ

暖房器具比較 暖房器具の賢い選び方

暖房に関する基礎知識
暖房についての仕組みや暖房器具の方式、特徴、一般的なメリット・デメリットなどを紹介します。
暖房の効果を高めるテクニック
上手に冬の寒さに向き合うための暖房効果を高めるテクニックや暖房の活用法をガイド
目的別の暖房選び
用途・目的別に暖房器具の選び方を徹底的に解説していきます。
個別暖房器具の特徴比較
エアコン、石油ストーブ、電気ストーブなどの各種暖房器具の特徴を徹底比較。

 

おすすめ暖房器具

管理人がオススメするイチオシの暖房器具を紹介していきます。
>>冬の電力不足と暖房器具と節電
POH-S1208M-W(アイリスオーヤマ)
輻射熱と自然対流により部屋を快適に暖めるオイルヒーター。人気の高出力タイプ。高気密住宅や寝室などの暖房にオススメ。ただ、
>>通販サイトへ
TOYOTOMI 石油ストーブ
(RB-25M)
電気が不要なので、停電時や災害時にも力を発揮する対流型石油ストーブ。耐震自動消火装置付き。
冬場の節電にも最適。
>>通販サイトへ

 

暖房器具・家電関連サイト

暖房器具や家電製品などに関連するウェブサイトを紹介しています。